2017.03.23
’練習しなさい’って一度も言われずに お家でも楽しく取組めたんです
ただ今、教室の春休み中
このお休みを使って、いろいろな予定も入れていますが
その合間に
こちらの忘備録的私のレスナーブログの更新です
親御さんの県外異動のため
先週末の春風コンチェルトで教室を巣立っていった☆☆ちゃん
☆☆ちゃんは、うちへも県外からのお引越しで
4年間、通ってくれました

昨年も、ご異動の話が出ており、
ちょうど発表会の選曲をする時期でもあったのですが
お母さまからは、9割、転勤なので・・とお伺いしていました
でも、☆☆ちゃんは、選曲だけはしておきたいと
ギリギリまで発表会出演を希望してくれていて
☆☆ちゃんの一念が通じたのか
なんと急きょ、転勤がなくなり、
あと一年こちらに居られるようになったんです
きっと今回が最後の発表会だねって
昨年開催の発表会を☆☆ちゃんといっぱい楽しみました
今回のお引越しは、
ある意味覚悟していた当教室からの☆☆ちゃんの巣立ち・・・
☆☆ちゃんのお母さまからお別れの際、
「先生のところに通っていた4年間、
私から練習しなさいって一度も言われずに
自分から楽しくお家でもピアノに取り組んでこれて
本当にありがたいでした
新しいところでも、先生のところのように
楽しく取組める教室で、このままのペースで
また続けていけたらといいなと思っています
」
とおっしゃっていただきました。
☆☆ちゃんがピアノを楽しく取組んでくれていて
本当に嬉しいです
☆☆ちゃん、お別れは寂しいけど
これからもずっとずっとピアノを楽しんでいってね
教室のみんなも、先生も応援しています~

いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです
にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください定期配信毎月8日

このお休みを使って、いろいろな予定も入れていますが
その合間に
こちらの忘備録的私のレスナーブログの更新です

親御さんの県外異動のため
先週末の春風コンチェルトで教室を巣立っていった☆☆ちゃん
☆☆ちゃんは、うちへも県外からのお引越しで
4年間、通ってくれました


昨年も、ご異動の話が出ており、
ちょうど発表会の選曲をする時期でもあったのですが
お母さまからは、9割、転勤なので・・とお伺いしていました
でも、☆☆ちゃんは、選曲だけはしておきたいと
ギリギリまで発表会出演を希望してくれていて
☆☆ちゃんの一念が通じたのか
なんと急きょ、転勤がなくなり、
あと一年こちらに居られるようになったんです

きっと今回が最後の発表会だねって
昨年開催の発表会を☆☆ちゃんといっぱい楽しみました

今回のお引越しは、
ある意味覚悟していた当教室からの☆☆ちゃんの巣立ち・・・
☆☆ちゃんのお母さまからお別れの際、
「先生のところに通っていた4年間、
私から練習しなさいって一度も言われずに
自分から楽しくお家でもピアノに取り組んでこれて
本当にありがたいでした

新しいところでも、先生のところのように
楽しく取組める教室で、このままのペースで
また続けていけたらといいなと思っています

とおっしゃっていただきました。
☆☆ちゃんがピアノを楽しく取組んでくれていて
本当に嬉しいです

☆☆ちゃん、お別れは寂しいけど
これからもずっとずっとピアノを楽しんでいってね

教室のみんなも、先生も応援しています~


いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです

にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください定期配信毎月8日
スポンサーサイト
2017.03.20
二日間の春風コンチェルト、みんなで楽しく頑張りました!
久々の更新になりましたが、
昨日・一昨日と二日間にわたっての
春のイベント・グループレッスン
春風コンチェルト
無事終了しました
春・秋のイベントレッスンは、
時期的に行事も多く毎回欠席の生徒さんも多いのですが
今春は、卒園式も重なったり・・・
4グループに分かれて50名の生徒さん達が集まっての春風コンチェルト
みんなで楽しく頑張りました~
*画像はすべてプライバシー保護のためわざとぼかしてあります

二日間・4グループの春風コンチェルトの中から
ダイジェスト版・画像で
まずは、弾き合いから
それぞれに選んだ今年度のレパートリー曲を
みんな楽しく披露してくれました。
みんな自主練、いっぱいがんばりました~

次に、テクニック検定
それぞれのレベルでのテクニックについて
マンスリーレッスンで1月から取り組んできたことを検定
認定証をもらってにっこりしたところで、記念撮影

お友達の検定中の待ち時間は、イベントレッスン恒例のお遊びタイム
生徒さん同士の親睦を深める大切な時間です
集合写真のあとは、みんながんばったご褒美に、おやつのプレゼント
そして保護者の皆様、
毎回、ファミリーでのご参加、ありがとうございます


毎回こうして無事にイベントレッスンができるのも
準備から当日までスタッフとして
支えてくれる中高生の生徒さん達のおかげです
今回は、男子中学生も~お手伝いデビュー
本当にありがとうね
そして・・・
いつもスタッフとしてがんばってくれている
中学生の吹部所属の生徒さんたちは・・・
同じ会場の大ホールでジョイントコンサートに出演でした。
ちょうど出演時間が、私達の休憩時間でもあって
スタッフの生徒さんと一緒に
彼女たちの演奏を初めて聴くことができました。
みんなからいつも話だけは聞いていたけど
こうして頑張っている姿に感動でした
素敵な演奏、聴かせてもらってありがとう~~

生徒のみなさん、今年度もレッスン楽しく頑張りました~
今日から、教室は春休み、自主練ウィークになります。
またそれぞれのステップアップに向けての課題の自主練を
がんばってくださいね~~
新年度からのレッスンを楽しみにまっています
いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです
にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください定期配信毎月8日
昨日・一昨日と二日間にわたっての
春のイベント・グループレッスン
春風コンチェルト
無事終了しました

春・秋のイベントレッスンは、
時期的に行事も多く毎回欠席の生徒さんも多いのですが
今春は、卒園式も重なったり・・・
4グループに分かれて50名の生徒さん達が集まっての春風コンチェルト
みんなで楽しく頑張りました~

*画像はすべてプライバシー保護のためわざとぼかしてあります

二日間・4グループの春風コンチェルトの中から
ダイジェスト版・画像で

まずは、弾き合いから

それぞれに選んだ今年度のレパートリー曲を
みんな楽しく披露してくれました。
みんな自主練、いっぱいがんばりました~


次に、テクニック検定
それぞれのレベルでのテクニックについて
マンスリーレッスンで1月から取り組んできたことを検定
認定証をもらってにっこりしたところで、記念撮影


お友達の検定中の待ち時間は、イベントレッスン恒例のお遊びタイム
生徒さん同士の親睦を深める大切な時間です

集合写真のあとは、みんながんばったご褒美に、おやつのプレゼント

そして保護者の皆様、
毎回、ファミリーでのご参加、ありがとうございます



毎回こうして無事にイベントレッスンができるのも
準備から当日までスタッフとして
支えてくれる中高生の生徒さん達のおかげです

今回は、男子中学生も~お手伝いデビュー

本当にありがとうね

そして・・・
いつもスタッフとしてがんばってくれている
中学生の吹部所属の生徒さんたちは・・・
同じ会場の大ホールでジョイントコンサートに出演でした。
ちょうど出演時間が、私達の休憩時間でもあって
スタッフの生徒さんと一緒に
彼女たちの演奏を初めて聴くことができました。
みんなからいつも話だけは聞いていたけど
こうして頑張っている姿に感動でした

素敵な演奏、聴かせてもらってありがとう~~


生徒のみなさん、今年度もレッスン楽しく頑張りました~

今日から、教室は春休み、自主練ウィークになります。
またそれぞれのステップアップに向けての課題の自主練を
がんばってくださいね~~

新年度からのレッスンを楽しみにまっています

いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです

にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください定期配信毎月8日
2017.02.24
春風コンチェルトに向けて!
4日間の自主練ウィークを経て・・・
今日から通常レッスンスタートしました
心身の充電、レッスンの諸準備完了~

イベントに向けての諸作業も、休講中に進みました。
生徒のみなさん、
3月18・19日の春のイベントレッスン、春風コンチェルトに向けて
’演奏曲の仕上げとテクニック検定に向けてのマンスリーレッスン’
今日から、みんなで楽しく頑張っていきましょう

いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです
にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください
定期配信毎月8日
今日から通常レッスンスタートしました

心身の充電、レッスンの諸準備完了~


イベントに向けての諸作業も、休講中に進みました。
生徒のみなさん、
3月18・19日の春のイベントレッスン、春風コンチェルトに向けて
’演奏曲の仕上げとテクニック検定に向けてのマンスリーレッスン’
今日から、みんなで楽しく頑張っていきましょう


いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです

にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください
定期配信毎月8日
2017.02.14
レッスン進度の’見える化’のために
今週のレッスンから
春のイベントレッスン・春風コンチェルト時に行うテクニック検定の
モチベーションアップに、習得確認カードを使っています
これは、レッスン進度の見える化のために
テクニック検定を導入したときから使っているものです。
やっぱりこのカードを使うと生徒さんの目の輝きが違う~

今日は、レベル3までできたので、カード3枚だねって
私が認定証ホルダーを開くと
イェ~~~イッ
って生徒さん達
次もまたがんばってカードもらうぞ~

ってやる気満々
カードのためでも
、
楽しく取組むことに意義があるもんね
こんな感じで春のイベントレッスンに向けて
テクニックのレッスンも進んでいます

いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです
にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください
定期配信毎月8日
春のイベントレッスン・春風コンチェルト時に行うテクニック検定の
モチベーションアップに、習得確認カードを使っています

これは、レッスン進度の見える化のために
テクニック検定を導入したときから使っているものです。
やっぱりこのカードを使うと生徒さんの目の輝きが違う~



私が認定証ホルダーを開くと
イェ~~~イッ


次もまたがんばってカードもらうぞ~


ってやる気満々

カードのためでも

楽しく取組むことに意義があるもんね

こんな感じで春のイベントレッスンに向けて
テクニックのレッスンも進んでいます


いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです

にほんブログ村
♪レスナー向け無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
a+1593s@ac-mail.jp
空メール送信ください
定期配信毎月8日
2016.04.22
春風コンチェルト最終組は、頼もしい小学生高学年組!
今もなお続く熊本地震、一日も早い終息を心より祈っております
熊本地震被災地の皆様方に一日でも早く平穏な日常が戻りますよう、
私達にもできること↓
http://news.yahoo.co.jp/story/151
久々に通常記事のアップです。
7組に分けて開催してきた、春風コンチェルト
その最終組が、先週末、無事終了しました
今回は、小学生高学年が中心の組で
みんなそれぞれにテキパキと、プログラムをこなしていき
やっぱりお姉ちゃん組は、すごい
アンサンブル3組の合同練習、全員リレー連弾
そしてスタッフ作業は、BGM演奏、新聞、運営の3グループで
中高生に続いて、教室を支えてくれる頼もしい小学生高学年組のみなさん
どうぞ、よろしくね

早速、今週末もアンサンブルの合同練習をしたい
と、集まってくれます
これからの成長が、本当に楽しみです

今もなお続く熊本地震、一日も早い終息を心より祈っております
熊本地震被災地の皆様方に一日でも早く平穏な日常が戻りますよう、
私達にもできること↓
http://news.yahoo.co.jp/story/151
いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです

にほんブログ村
*1月以前の記事は、過去記事です。
ブランクがあるので、過去記事内のリンク先は無効のものもあります。
新しいものは、こちらからよろしくお願いします。
♪乳幼児ピアノレッスンとおんメソッド公式ホームページ
♪<"無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
j+1931@accessmail.jp
空メール送信ください
定期配信毎月3日・13日・23日

熊本地震被災地の皆様方に一日でも早く平穏な日常が戻りますよう、
私達にもできること↓
http://news.yahoo.co.jp/story/151
久々に通常記事のアップです。
7組に分けて開催してきた、春風コンチェルト
その最終組が、先週末、無事終了しました

今回は、小学生高学年が中心の組で
みんなそれぞれにテキパキと、プログラムをこなしていき
やっぱりお姉ちゃん組は、すごい

アンサンブル3組の合同練習、全員リレー連弾
そしてスタッフ作業は、BGM演奏、新聞、運営の3グループで

中高生に続いて、教室を支えてくれる頼もしい小学生高学年組のみなさん
どうぞ、よろしくね


早速、今週末もアンサンブルの合同練習をしたい

これからの成長が、本当に楽しみです


今もなお続く熊本地震、一日も早い終息を心より祈っております

熊本地震被災地の皆様方に一日でも早く平穏な日常が戻りますよう、
私達にもできること↓
http://news.yahoo.co.jp/story/151
いつもお読みいただきありがとうございます。
ポチッと応援していただければ大変嬉しいです


にほんブログ村
*1月以前の記事は、過去記事です。
ブランクがあるので、過去記事内のリンク先は無効のものもあります。
新しいものは、こちらからよろしくお願いします。
♪乳幼児ピアノレッスンとおんメソッド公式ホームページ
♪<"無料メルマガya!ya!saya!レッスン知恵袋登録は、こちらに
j+1931@accessmail.jp
空メール送信ください
定期配信毎月3日・13日・23日